切文字の表札でおすすめのメーカー3選
公開日:2023/03/15 最終更新日:2023/09/20
切文字というものをご存じですか?素材を形通りに切り抜いたもので、金属やアルミ、アクリルなどを用いて作られます。素材の厚みが感じられて、おしゃれな仕上がりになる点が魅力的です。この切り文字は、実は表札にも活かすことができるのです。今回は切文字の表札でおすすめのメーカーを3つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。
株式会社丸三タカギ
株式会社丸三タカギ
住所:大阪市阿倍野区阪南町1丁目44-3
TEL:06-6624-0303
すべての家の顔をおしゃれにしたいというコンセプトを掲げている株式会社丸三タカギ。顧客や取引先、仕入先、社員同士など、あらゆる人々と信頼関係を築けるよう、常にサービス精神をもって行動しています。優れた製品で社会に貢献し、個性と能力を高め全身を続けていくという経営方針が特徴的です。
本社は大阪市に構えていますが、同じ大阪府の松原市に工場があり東京にも支店が出店するなど、事業の規模も拡大しています。表札以外にもポストや機能的な門柱、法人用の銘板といった製品を手掛けています。ローコストかつ耐久性に優れた商品の開発に励み、現状に満足することなく進化を続けてきました。
レタール
タカギでどのような表札が作られているのか紹介します。1つ目はレタールという商品です。素材はステンレスで、漢字と英字どちらも使える点が魅力的です。シンプルですがシックな雰囲気もあって、どんな家にもマッチするでしょう。
また、レタールには文字の両端を支える留め具がついたデザインのものも。後者の方がよりサイズが小さくなるため、サイズ感や見た目の好みで決めてみてはいかがでしょうか。どちらも文字色の変更が可能なので、外壁の色や家の雰囲気にあうものを選びましょう。
アングルズ
アングルズは文字の下を一直線の土台が支え、より文字が引き立つデザインになっているという特徴を持っています。素材は丈夫なステンレスで、漢字も英字も使えます。シンプルな明朝体やゴシック体以外にも、丸みを帯びたクラフト体や古き良き雰囲気が感じられるなごみ体など豊富なラインナップになっています。斜体といって、文字を斜めにデザインすることも可能です。
ハレッター
ステンレスのプレートを作りそこに名字を印字するだけでなく、プレート上部に立体的な文字を付け加えたおしゃれなハレッター。プレートに印字する文字を漢字にしてプレート上部の文字を英字にして、読みやすく個性的な表札にしてみてはいかがでしょうか。両面テープと接着剤で簡単に貼り付けられるタイプと、ドリルで穴を変えスタッド金具ではめ込むタイプが存在します。
フローワード
文字の両端から一直線上にラインを引いたようなデザインになっているフローワードは、筆記体で書いたようなおしゃれな見た目が魅力的です。ライン上にプレートが支えてくれるタイプの商品もあり、まるでカフェの看板のような表札が完成します。ほかとより被らない表札を求めている方におすすめです。
まずは表札シミュレーションを
ほかにはないおしゃれで個性的な表札を作れるのは嬉しいポイントですが、完成形のイメージが湧かないと玄関を飾るのにふさわしいかどうか判断するのが難しくなってしまいます。
そこで、タカギの表札シミュレーションというサービスを利用することをおすすめします。シリーズやギャラリーから気に入ったものを選択すると、表札に淹れる文字やフォント、サイズを選ぶ画面が表示されるのです。完成形のイメージが掴めると、よりタカギの表札の魅力が伝わるでしょう。
オンリーワンクラブ
株式会社オンリーワンクラブ
住所:愛知県名古屋市東区葵3-23-10千種ファーストビルかとう7階
TEL:052-934-2811
オンリーワンクラブは気持ちよく暮らせる夢のエクステリア空間づくりをバックアップすることをコンセプトとしています。周りとは一味違う素敵なデザインのアイテムを用意しているので、きっと気に入るアイテムが見つかるはずです。表札だけでなくポストも取り扱っていて、家の顔となる門周りを華やかに彩ってくれます。
そこに1つあるだけで主役のような役割を果たしてくれておしゃれな家のアクセントになる、そんな個性的なアイテムをこだわって開発しているのです。
個性あふれるセパレート表札
表札は1枚の板(プレート)に文字をデザインするもの、というイメージがあるかと思います。オンリーワンクラブのセパレート表札は、1文字ずつ独立している切文字タイプの表札です。文字の間隔を狭くしたり広くしたりすることで、まったく違うデザインに見えるという特徴があります。モダン、和モダン、カジュアルなど、どんなテイストにもマッチします。
ありがちなのにありがちにならないプレート表札
表札としてとても一般的なプレート表札ですが、オンリーワンが作っているものは一味違います。素材やサイズ、種類が非常に豊富であり、形も正方形や長方形、円形などから選べるのです。好きなものを組み合わせると、よく見るプレート表札とは一線を画すおしゃれなものが完成します。
切文字をつなげる切り文字バー付き表札
切文字の下にバーがついていて、直線状のデザインを楽しめるタイプの表札です。和文、欧文問わずスタイリッシュな仕上がりになって、取り付けも簡単な点が特徴的です。外壁の色との相性を押さえれば、どんなテイストの家にもなじみます。
昼と夜で異なる雰囲気になるバックライト表札
表札そのものが光るようになっているバックライト表札は、おしゃれなだけでなく表札等がいらないというメリットがあります。センサー付きにすれば防犯対策としても活躍してくれるでしょう。素材を変えると同じライトでも雰囲気が違って見えるため、いろんな組み合わせを試してみてください。
豊富な商品はカタログでチェック
オンリーワンクラブにはスタンドタイプの看板やショップサインなど法人向けタイプの商品も多くなっています。WEB上で気軽に見られるカタログがあるので、気になる商品がある方や個性的な表札を探している方はぜひ見てみましょう。
表札と相性のいいポストや表札とインターホンカバーがセットになっている商品を同時に注文すると、より玄関が素敵に仕上がります。トータルデザインに力を入れてみてはいかがでしょうか。
福彫
株式会社福彫
住所:福岡県春日市春日6丁目61番地
TEL:092-596-8288
表札総合メーカーである福彫は、玄関をシンプルモダンスタイル・ナチュラルスタイル・ジャパニーズモダンスタイル・北欧スタイルと人気のテイストから飾れるようになっています。表札はもちろん、機能的な門柱やデザインポスト、LEDライトなども取り扱っていて、家の顔といえる玄関をより魅力的にしてくれるのです。
表札のバリエーションは12種類
ステンレスの切り文字を中心に、さまざまなデザインの表札を取り扱っています。1文字ずる独立したデザインのものもあれば斜体でおしゃれな雰囲気を楽しめるものもあり、住む人の好みや家のイメージにマッチさせることができます。KT-78というブラウンで塗装した柔らかい仕上がりのものは、ナチュラルテイストな家によく似合うでしょう。
レーザーカットの切り文字表札であるKT-72、スタイリッシュな仕上がりでクールテイストの家の表札にぴったりです。おしゃれさの中にもかわいさが欲しいと思っている方はKT-56がおすすめです。こちらはおしゃれな筆記体で書かれた英語の表札に、三つ葉のクローバーがデザインされています。おしゃれな雰囲気の中にも柔らかさが感じられる点が嬉しいポイントです。
そのほかにも、直線状のプレートで文字を上下に分けそれぞれの色のトーンを変えたKT-73、シンプルでどんな家に飾っても映えるKT-76など、魅力的な商品が盛りだくさんです。
表札シミュレーションやカタログでイメージを掴む
簡単に文字レイアウトをデザインできて、約500種類ある表札の中から好みの書体やテイスト、素材、カラーを選べる表札シミュレーションは、ぜひ試してほしい機能です。ホームページ上で素敵だと思ったデザインも、実物を見ると思っていたものと違う可能性は0ではありません。
そこで、完成イメージを実際に作り上げることで自分の理想通りの表札を手に入れることにつながるのです。パソコンやスマホなどのデバイスがあれば気軽に試せるので、気になる表札があれば自分の名字に置き換えてシミュレーションしてみましょう。
そして、WEBカタログで福彫が取り扱っている商品をチェックすることもできます。カタログは取り寄せも可能なので、お好みの方法で福彫の商品に触れてみてください。
まとめ
切文字の表札を作る際におすすめのメーカーを3つ紹介しました。株式会社丸三タカギは信頼関係を築くことを大切にしていて、バリエーション豊富でクオリティの高い商品を提供してくれます。ポピュラーなプレートタイプやおしゃれなセパレートタイプのほかに、バックライト機能がついている表札を取り扱っているのがオンリーワンクラブの特徴です。家のテイストにマッチする表札を選びやすい福彫は、500種類ほどの表札があって必ず希望するものが見つかるでしょう。それぞれ表札シミュレーションやカタログなどで、製品に関するより詳しい情報を確認してみましょう。